ホームページの表示設定の概要

ホームページの表示設定を行うことで、以下のようにトップページや投稿ページに固定ページの内容を表示できます。
※固定ページの詳細は、「固定ページを作成する」をご確認ください。

トップページ

固定ページの内容を表示し、自由なデザインのトップページを作成できます。

トップページ

投稿ページ

固定ページの内容を表示し、記事の一覧が並ぶページを作成できます。

投稿ページ

設定方法

以下の2つの方法でホームページの表示を設定できます。

  • WordPress管理画面から設定する
  • カスタマイザーから設定する

WordPress管理画面から設定する

以下の設定では例として「トップページ」に固定ページの内容を表示しています。

STEP1
固定ページを作成

トップページに表示したい固定ページを作成します。

サンプルでは、固定ページの以下の設定を変更しています。

  • テンプレート」設定を「記事タイトル出力なし」に変更。
  • 個別設定の「サイドバーの表示」設定を「非表示」に変更。
  • 個別設定の「ぱんくずリスト」設定を「非表示」に変更。
テンプレート設定
個別設定
STEP2
「表示設定」をクリック

WordPress管理画面より「設定」>「表示設定」をクリックします。

「表示設定」をクリック
STEP3
「固定ページ」を選択

ホームページの表示」から固定ページをクリックし、「ホームページ」に表示したい固定ページのタイトルを選択します。

「固定ページ」を選択
STEP4
設定後「変更を保存」をクリック

設定後、「変更を保存」をクリックすると完了です。

カスタマイザーから設定する

以下の設定では例として「投稿ページ」に固定ページを表示しています。

STEP1
固定ページを作成

投稿ページに表示したい固定ページを作成します。

固定ページを作成
STEP2
「ホームページ設定」をクリック

カスタマイザーより「ヘッダー」>「ホームページ設定」をクリックします。

「ホームページ設定」をクリック
STEP3
「固定ページ」を選択

ホームページの表示」から固定ページをクリックし、「投稿ページ」に表示したい固定ページのタイトルを選択します。

STEP4
設定後「公開」をクリック

設定後、「公開」をクリックすると完了です。

投稿ページのデザインを変更する

投稿ページに固定ページを表示している場合は、カスタマイザーの「ホームページ設定」>「投稿ページ設定」から、タイトルの表示有無や、記事一覧形式の変更が可能です。

※記事一覧形式の詳細は、「記事一覧形式の設定」をご確認ください。